68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○福田たえ美 委員長 では次に、(7)令和年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について、理事者説明をお願いいたします。 ◎毛利 教育指導課長 では、私からは、令和年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について御説明いたします。  1の主旨を御覧ください。

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

毛利 教育指導課長 これまで区教育委員会主催の全ての研修において、研修冒頭等体罰等についての自己点検や、効果的な指導を話し合う場面を設け、教員服務事故防止に取り組んでまいりました。今後ですけれども、性犯罪防止研修内容を研究いたしまして、わいせつ行為根絶に向けた研修の実施と指導徹底を併せて図ってまいりたいと思っております。

世田谷区議会 2021-07-07 令和 3年  7月 文教常任委員会-07月07日-01号

〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○福田たえ美 委員長 では、次に、(3)令和年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について、理事者説明をお願いいたします。 ◎毛利 教育指導課長 私からは、令和年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について説明をさせていただきます。  まず、1の主旨を御覧ください。

大田区議会 2021-05-13 令和 3年 5月  こども文教委員会-05月13日-01号

岩﨑 指導課長 基本は、スポーツ庁運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインということを定めており、それにのっとって、勝敗だけではなくて、心身、知・徳・体のバランスの取れた育成のための活動であるということは、しっかりと指導をした上で、体罰等についても特に部活動運動部活動については、体罰禁止等はよく指導しておりますので、それにのっとって各校で行っていただいているところでございます。

世田谷区議会 2020-09-01 令和 2年  9月 文教常任委員会-09月01日-01号

加えて、昨年度からは、区教育委員会主催研修において、冒頭部で、子ども人権を大切にした指導についてとして、体罰等についての自己点検や効果的な指導を話し合う等のミニ研修を実施し、教員に直接指導し、理解を深める機会として設定しております。また、本事案についても、校長会などで具体的な状況を伝えて注意を喚起し、課題意識を共有するようにいたします。  

世田谷区議会 2020-03-17 令和 2年  3月 予算特別委員会−03月17日-07号

青木 教育指導課長 世田谷区に限らずですけれども、子どもたち指導に当たる者が子どもの心、体を傷つけることは許されないと考えておりますので、体罰等については許されないものと、もう一度校長会等を通して確認をしたいと思っております。 ◆桃野芳文 委員 あと、この生徒は、先ほど申し上げましたけれども、一生懸命学校に行こうとしているんです。

目黒区議会 2020-02-21 令和 2年第1回定例会(第4日 2月21日)

区といたしましては、保護者に向けて、教育虐待を含めた体罰等禁止については、教育委員会学校と協力しながら周知してまいります。また、目黒区要保護児童対策地域協議会関係機関が活用している児童虐待防止マニュアルについては、法改正を受けて改訂し、地域関係者共通理解を持って教育虐待を含む体罰等について、早期発見防止に取り組んでいけるようにいたします。  

板橋区議会 2019-12-04 令和元年12月4日文教児童委員会-12月04日-01号

そういったことがないように、改めて毎月の定例校長会で特に体罰等につきましては、繰り返し繰り返し学校に対して指導しておりますし、学校のほうは、ちょうどこの12月が服務事故防止強化月間にもなっておりまして、先日の、昨日、定例校長会でもその旨、校長を通して指導する旨を周知したところでございます。

世田谷区議会 2019-07-03 令和 元年  7月 文教常任委員会-07月03日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━平塚敬二 委員長 (4)平成三十年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について、理事者説明をお願いします。 ◎青木 教育指導課長 では、平成三十年度東京体罰等実態把握調査結果と世田谷区の状況について御説明をいたします。  

世田谷区議会 2019-06-17 令和 元年  6月 文教常任委員会−06月17日-01号

加えて、この四月からは、区教育委員会主催研修については、冒頭部分で、子ども人権を大切にした指導についてとし、体罰等についての自己点検や、効果的な指導を話し合う場面、資料に世田谷子ども条例子ども権利条約等を示すなど、ミニ研修を実施し、教員に直接指導する機会を設定し、徹底を図っております。  

目黒区議会 2019-06-12 令和元年文教・子ども委員会( 6月12日)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――報告事項】(2)平成30年度目黒区立学校における体罰等実態把握調査の結果について ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――吉野委員長  続きまして、(2)平成30年度目黒区立学校における体罰等実態把握調査の結果について報告を受けます。

世田谷区議会 2019-06-12 令和 元年  6月 定例会-06月12日-01号

そのため、今年度より、子ども人権を大切にした指導について、全ての教員を対象とし、自己点検や効果的な指導を情報交換する研修を実施するなど、体罰等根絶に向けての取り組みを強化しております。  また、子ども権利条約については、学校教育人権教育を基盤とすることから、教員が趣旨を十分に認識し、子どもたち指導し、理解啓発を図ることは大変重要であると考えております。

世田谷区議会 2019-03-19 平成31年  3月 予算特別委員会-03月19日-07号

学校では、教職員が日ごろから一人一人の様子を見守るとともに、区独自の調査を含め、児童生徒への学校生活アンケート学期ごとに年三回実施し、担任はもとより、養護教諭や専科の教員生活指導担当教員など複数の教員で確認するなどいたしまして、いじめ体罰等状況を丁寧に把握してございます。  

板橋区議会 2019-03-08 平成31年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会−03月08日-01号

なお、子どもたち懲戒権であるとか、親の体罰等につきましては、学校のほうは、要は虐待の事実または疑いがあれば、その段階で通報すると、通告すると、そういったことを徹底することが子どもたちの命を守る上でとても重要なことだというふうに認識しております。 ◆松崎いたる   今、お二方にお聞きしました。戒めとか体罰のほうも罰ですよね。

江東区議会 2018-12-05 2018-12-05 平成30年文教委員会 本文

あと部活動指導員非常勤職員でありながら、恐らく教員免許状は要らないのかなというところであって、なおさら体罰等に係る教育という、まあされるというふうにも伺いましたけども、その辺りしっかりやって、どのような形をとられるのかというのが1点。  あと、1番近年よく聞くのが顧問の異動によって部活動が廃部になったりというのを聞きます。